社員が自由と好き勝手の分別をつけるようになると会社は勝手に良くなる
米澤晋也です。
指示ゼロ経営をやっていて多くの人から「指示しないことで社員が好き勝手にならないの?」という質問を受けます。
う〜ん、答えはYesでもありNoでもあります。
ある要件を満たせば、好き勝手にならず社員さんは自由闊達に行動するようになります。
満たさないと目も当てられない…(笑)
どんな要件か?
「自由と好き勝手の分別をつける」という当たり前の理解です。
自由・平等・博愛と対になる概念をセットで考える習慣が大切
「自由・平等・博愛」という素敵な言葉がありますが、それは対になる概念とセットで成り立つものだと考えます。
自由には責任がある。平等には区別がある。博愛には罰がある。
対になる概念がないとバラバラ好き勝手な主張をするようになると思います。
指示ゼロ経営がちゃんと機能するためには、これら両方の概念をセットにすることが大切です。しかも、それを「自分たちで分別する」ということ。
例えば、昔、あるスタッフが「子どもの授業参観の時くらい早退したい」と言いました。
ごもっともな意見だと思います。
でも、別のスタッフは「もっと給料を上げて欲しい」と言う。
「有給休暇を消化できるように」「1人1台パソコンが欲しい」「携帯電話を支給して欲しい」「休憩室をリフォームして欲しい」(笑)…
オレは聖徳太子じゃないんだよ(爆)
これが好き勝手な状態です。
自由に意見を言う権利もあるし、みんなが平等に言う権利もある、叶えてあげたいという博愛もある…
でも、対になる概念がないと要求だけをするバカが育ってしまうのです。
社長に与えられた時間は1日24時間ですし千手観音のように手がたくさんあるわけじゃないし、キングギドラのように頭が3つもない。
物理的に全部を叶えるのは不可能なのです。
だから考えます。
何を優先するか?と。
すると優先順位を下げられたスタッフは不満を持つようになります。
「その人にとっては」それが最優先だからです。
もう収集がつかなくなりますし、社長だって良かれと思ってやったのに、これじゃ嫌になるよね?
だから、対の概念をセットにして「自分たち」で考えてもらうことが重要なのです。
一人前を育てる一番の方法は一人前として接すること
対の概念で考えてもらうというのは「相手を一人前として接すること」だと考えています。
会社を良くするための提案は「自由に」「平等に」出すことができます。
でも、それらを全部「社長、お願いね」というのは子どもと一緒です。
そこで「自由に自分(たち)で改善できる」という制度の登場です。
「社長・上司が何でも叶えるのは不可能」
「意にそぐわないと不満が出る」
それは誰にとっても良くないことだと伝え、自分たちで最高の職場を創るのが最良の方法だという共通認識を持つことから始めます。
そして自由に対し責任が、平等に対し区別が、博愛に対し罰が必要だということを学びます。
これができる人を「一人前」と呼びますよね?
そして相手を一人前として接するから一人前になると考えるのです。
例えば「子どもの授業参観の時くらい早退したい」という提案であれば、同じような願望を持つ社員同士で考えてもらうのです。
ただし、自由と責任を対にして。
早退しても支障が出ないように考えてもらいます。
そして解決案をみんなの前で発表してもらいます。
そこで、本当に支障が出ないか?を精査します。
問題なければGOです。
ただし実行してみて不具合が生じれば「一旦、ストップ」です。
博愛に対し罰があるようなものです。
しかもそれを社長が評価するのではなく、社員同士でできたらベストですよね?
果たして社員間でそれができるか?と思われるかもしれませんが、支障が出た場合のしわ寄せは仲間に行くので、社員間で問題点を指摘し合うことがほとんどです。
もしかすると慣れないうちは不具合が起きた時に社長・上司に相談や愚痴を言いに来るかもしれません。
「何とかして」と。
でも、それに応えてはいけないのです。
それは相手を子ども扱いすることだから。
応えると「相談すれば社長が何とかしてくれる」と依存を学ぶだけですから。
勿論、社長にしかできない事があれば動かなければいけませんがね。
でも、その場合、多くは社員から具体的な指示が出ます(笑)
この様に自分(たち)で決め、考え、判断し、行動しチェックをするという習慣が身につけば、会社は勝手に良くなっていきます。
自由と好き勝手の分別をつければ誰でも自由になれる、世界で一番働きやすい職場を自分たちの手で創ることができます。
それでは今日も素敵な1日を!
【4月19日大阪開催指示ゼロ経営の疑問をぜ~んぶ解消する座談会】
「まったく指示しちゃいけないの?」「社長は何をするの?」「バラバラ好き勝手にならないの?」「任せてたら、何もしないような気がするんだけど…」「馴れ合いになりそう」「経営のスピードが遅くなりそう」「責任の所在が曖昧になりそう」
そして、「そもそも指示ゼロ経営なんて必要なの?」
指示ゼロ経営を実践している方、これから導入を検討している方
是非、ご参加ください!
詳しくはこちらを。
http://www.shijizero.jp/archives/5793
投稿者プロフィール
最新の投稿
- TOC2019.01.27指示ゼロ経営を安全、効果的に導入するファーストステップ
- デザイン2018.05.26ビジネスは人間がつくり出したフィクション。真の目的は別にあるんじゃいかな?
- 指示ゼロ経営2018.04.04社員が自由と好き勝手の分別をつけるようになると会社は勝手に良くなる
- たくらみ2018.03.24企業は、社員に稼ぎ方は教えるが使い方を教えていない
相談に答えない事業相談会
たくらみ屋の最も気軽な相談窓口です。こんな方に効きます。
・とにかく思考が整理されておらず、とっちらかっている。
・次の一手がわからない。
・問題がたくさんありすぎて、何からやっていいかわからない。