たくらみ屋ボス   創業者4名 全員が(株)たくらみ屋の代表取締役

森本 繁生

1966年大阪市生まれ。革新の好循環を起こす「プロの素人」。株式会社こきょう 代表取締役。「教えない」企業研修で何故か良くなってしまう。そのためにTOC(国際認定ジョナ資格)、MG(西研究所認定インストラクター)、20年のEC業界経験で築いたご縁と、大学で河合隼雄氏に学んだ臨床心理学を駆使。

米澤 晋也

1971年長野県生まれ。指示・命令をしなくても自ら考え行動する社員を育て、社長が掲げるビジョンに向かい1つになる組織を創る方法論「指示ゼロ経営」の実践組織 Tao&Knowledgeを主宰する。

得居 裕江

島根県生まれ。福岡県在住。株式会社バルーンポップジャパン 代表取締役。「びっくり笑顔、作りましょう」をモットーとし、バルーンを使った販促、思わずニヤリとなるセミナーを得意とする。CBA.世界公認バルーンアーティスト。MG(西研究所認定インストラクター)。(株)ソフトパワー研究所認定 TOCジュニアインストラクター。

我孫子 勝広

山形県鶴岡市生まれ。合資会社そふと代表。ワビタン代表。「農業TOC」サイトを運営。HP制作「’そふとWEB制作」、WEBコンサル、PPCコンサルの「ワビタン」運営。PPC広告と分析を専門に行う。「ヤマガタweb」会長。ネットショップセミナー開催。(株)ソフトパワー研究所認定 TOCジュニアインストラクター。

タクラミスト  たくらみ屋と事業をたくらむ7名のエージェント

勝矢 和美

大阪市生まれ。西宮市在住。たくらみ屋マネージャー。秘密結社なのに、広報担当で、笑顔と安心の場創り担当。本業はImanimaru(イマニマル)販促サポーター。美活脳®マイストーリーナビゲーター/夢新聞講師(教育版、BMR版)/株式会社ソフトパワー研究所認定TOCジュニアインストラクター/教育のためのTOC国際認定取得。

藤戸 佐千世

和歌山県生まれ。designNAP 代表。ビジネスデザイナー。冷静なヒアリングで相手の根本問題を短時間で見事にえぐり出すことから、たくらみ屋では「ドクター・フジコ」の異名を取る。「見えないデザイン」にも力を入れ、ビジネスとデザインの橋渡し役として、ビジネスデザイナーとして活動を始める。

岩田 千栄美

大阪市生まれ。泉大津子ども商店プロジェクト仕掛け人。たくらみ屋では「フィクサーちえみ」の呼び名を持つ。「子どもたちの可能性を青天井に伸ばす」ことを目指して、大人は「お口チャック」が合言葉。日本全国1人でも多くの子供たちに「場」を提供したいと考えている。モットーは「落ち込んだときはすぐ寝る」

戸田雄一郎

1973年山口県下関市(旧豊浦郡豊浦町川棚)生まれ。 たくらみ屋諜報員。 会社の愚痴外来 何をしている人なの?とよく聞かれるが嫁すらも理解していない。 誰も理解していない説(笑)

鹿子澤 浩美

秋田県秋田市生まれ。合同会社KANO代表社員。モノにこだわるアイテム大好き人間。33年間消防士として奉職後、助ける人の命を守るアイテムをプロデュースしている。助ける側と助けられる側をつなぐ特殊工作員(TOCレンジャー)としてタクラミストを拝命。身近なことから何かを作り出すのが生きがい。

鹿子澤 睦子

秋田市生まれ。合同会社 KANO 業務執行社員。聴覚障害者との試行錯誤の日々を 生きてるだけで まるごと TOC として体現する。(株)ソフトパワー研究所認定 TOCジュニアインストラクター。教育のためのTOC 国際認定資格。美活脳®ジュニアナビゲーター(マイストーリーナビゲーター)。夢新聞認定講師(伝でん夢師)

中野 一宏

1971年名古屋市生まれ。岐阜市在住。中野一宏税理士事務所代表。こころみ屋合同会社代表。税理士であるが、税理士に見られない怪しさを持つ。MGに出逢い、MG×TOCで世界が変わる、と信じて止まない。日々、新しい士業をたくらみ、こころみ中である。MG(西研究所認定インストラクター)、教育のためのTOC国際認定資格。研修・セミナーマニア。

タクラミストのミッション:
人の才能を青天井に開放する

タクラミストの条件:
1.独自の特殊スキルがある
2.MG/TOCの共通言語がある
3.たくらみ屋と共に継続して仕事を創り出している