TOC(Theory of Constraints)とは、制約条件に集中すれば、明日から仕事と生活が良くなる理論です。

そんなにすぐ簡単に上手く行くわけないって思いますよね。そうです、もちろん何でもかんでも効くってものではありません。

しかし、少なくとも制約条件やボトルネックというものを意識したことのない人には劇的に効くと思います。

例えば、このような会社の現場を見てみましょう。

中古1点モノの衣料販売の会社の業務の流れとそれぞれの1日の業務遂行能力を、簡単に図式化したものです。

とっても忙しいこの会社でさらに業績を伸ばしたいと思ったら、あなたなら販売に力を入れますか?

。。。。。恐らくそうではない方が8割以上かと思います。

だって受注だけ増やそうと思っても、撮影業務が詰まって商品が売りに出せないことがほとんどってことが、この図からわかりますから。

この図を見れば、たくらみ屋の子ども商店プロジェクトに参加してくれている小学生も「撮影を何とかしよう!」と言います。

しかし、ほとんどの会社はこんなことを思いもしないのです。何故か?

それは、この全体図を見たことがないからです。

多くの人が自分の仕事で精一杯頑張っていて、周りを見る余裕がないからです。

だからこのようにも言えます。

TOCとは、全体を見ることができれば、明日から仕事と生活が良くなる理論です。

TOCの本質はこのように表すことができます。「全体を見る(全体最適)」「制約に集中(FOCUS)」、「流れを作る(FLOW)」。

そして流れを作る実践の本質は、細いボトルネックをするする通るように「大きな山は小さく崩す」。

わかりやすく言うと「まとめ仕事をやめればうまくいく」です。

「そんなことないでしょ。まとめて仕事した方が効率的!」「まとめて買ったら安く買えるし。」と思うかも知れません。

しかしそう思わずに実験した山形のにんじん農家さんがありました。その結果は。。。

ーーーーー

工程①

コンテナから1本ずつ、出して、袋に入れて、がちゃんしたら次の1本に移る

ニンジン50本12分
工程②

コンテナから全部出して、全部1回袋に入れて、それから全部一気にがちゃんする

ニンジン50本15分
なんとその差3分!

1日20箱やれば合計1時間の短縮

1ヶ月で30時間の短縮!
活用しない手はないな( ˙⌓˙ )

ーーーーー

この青年農家さんは、毎日サーフィンに行くことができるようになって喜びました。そこからどんどん農業を革新していっています。

(→ 農業TOCのページに農業事例集があります)

TOCとは、流れを作れば、明日から仕事と生活が良くなる理論です。

まとめ

TOCとは、制約条件に集中すれば、明日から仕事と生活が良くなる理論です。
TOCとは、全体を見ることができれば、明日から仕事と生活が良くなる理論です。
TOCとは、流れを作れば、明日から仕事と生活が良くなる理論です。

たくらみ屋はあらゆる業種の中小企業さん、お店さん、農家さん、介護現場さん、役所さんなどに寄り添った実践で上記の言葉にたどり着きました。私達と共にTOCを実践したい方は、下記の方法で実践を参考にしていただき、必要であればご連絡ください。

1.TOCの事例ブログを徹底的に読んでいただく。
→ TOC関連のブログ一覧はこちら
2.TOC研修の詳細な様子をご覧いただく。
→ TOC研修の紹介ページはこちら
3.一般公開セミナーにご参加いただく。
→ TOC研修一覧はこちら
4.社内研修や講演会等を企画いただく。
5.社内改革プロジェクトのお問い合わせをいただく

もっと詳しくTOCとは何か?を知りたい方は、下記のリンク先の情報をおすすめします。

TOCとは(ゴール・システム・コンサルティング株式会社)

TOCの基本の考え方(日本TOC協会)

最後に、TOCを共通言語としているたくらみ屋の言葉としてお伝えします。

「TOCとは、意義ある人生を送れるようになる理論です。」