2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年1月24日 Shigeo Morimoto TOC ボトルネックはなけりゃ創っちゃう ボトルネックを見つけることから改善は始まります。 しかしどうしてもボトルネックがわからない時、全員と合意できない時があるものです。 そんな時の一つの方法は、「ボトルネックを特定しないと決める」こと。 もう一つは、ボトルネ […]
2019年1月2日 / 最終更新日 : 2019年1月13日 Shigeo Morimoto たくらみ 指示ゼロ経営書籍の根っこを読む 初めて味わう、充実した完読感。 相棒・米澤晋也の指示ゼロ経営の書籍を読み終わった。かなり読みやすい部類の本だと思うけど、年に1冊本を読むか読まないかの私は頑張って5日かかった。 今までの私にとって、本を読み終えることって […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月13日 Shigeo Morimoto MG 「する」から「なる」を次世代へ 2019年 年頭のたくらみ 2019年、あけましておめでとうございます! たくらみ屋の森本繁生です。 昨年の漢字は「災」でしたね。わが町大阪でも9月は台風21号で大きな被災を経験しました。 今まで考えもしなかったことが被災という形で起こる。日常生活 […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2019年1月13日 Shigeo Morimoto TOC 制約に注目してワナから脱出せよ! こっちの商品は利益率が高いから儲かる、早く作れるから儲かる。当たり前のように聞こえますが、なぜかこれで頑張っているのに儲からない。。。と行き詰まりっぽい気持ちになっていることはないでしょうか。 ライバルはそんなに利益のあ […]
2018年12月14日 / 最終更新日 : 2025年1月3日 Shigeo Morimoto TOC 「営業が制約条件」はほとんど覆る 「営業がボトルネック」「市場が制約条件」 要するに「もっと売らないと!」は、実はほとんど覆ります。 社内のボトルネックを一緒に探していると、結構多くの会社が「営業がボトルネック」と最初は言います。 しかし「じゃあ営業がう […]